保険」タグアーカイブ

交通事故の治療は患者さんと治療家とのコミュニケーションが大切

交通事故に遭ってしまったら、誰もが不安と動揺でいっぱいになると思います。
そのような状態で、ただちに病院に運ばれ、医師に合うのですから緊張も大きいはずです。

だから、聞きたいこと知りたいことは、たくさんあるはずなのですが、緊張と動揺、慌ただしさなどで、その場では、そこまで頭が回らなかったり、聞きそびれてしまうことも多いようです。
ご自分から知りたいと思うことでさえ、そうですから、身体に感じる痛み、しびれ、違和感など、そのときに正しく伝えることは、かなり困難といえます。

交通事故においても病院の場合、通常、診察は医師が行い処置は看護師が行います。
リハビリにおいても近い状況です。
でも患者さんにとっては、この処置の頃には、気持ちも落ち着いてきて、思っていることを話しやすく、冷静にご自分のこと伝えやすいものです。
また、日にちが経つにしたがって、冷静さも増して、自分の身体に感じることをより正確に伝えやすくなってきます。

しかし、看護師は医師の指示にしたがって処置をしているので、患者さんの言われることに、適切な回答や処置に反映させることは困難です。
また、それを医師に伝えて、すぐに処置の再指示を受けることも困難です。

一方、整骨院では、診察も施術も同じ治療家(柔道整復師)が行いますので、診察内容も常に適切なものになりますし、施術も常に適切なものになっていきます。
実は、施術・治療中の患者様との会話、問診や診察に関しても大きな意味を持っているのです。

こういうコミュニケーションは、交通事故の治療に非常に大切です。
交通事故での救急処置、外科的処置、精密検査は欠かせません。
したがって病院での治療は大切です。

ただ病院では、外傷が完治した段階で、ほぼ治療は完了したとされます。
しかし、依然として身体に痛みやしびれなどを訴えられる方は多くいらっしゃいます。

患者さんとの会話、施術・治療を同じ治療家(柔道整復師)が行う整骨院は、交通事故後の依然と続く痛みやしびれの解決に、大きくお役に立てると思います。
交通事故の場合、整骨院でも自賠責保険が使えます。
保険会社への連絡も代行いたします。
他の医療機関(整形外科・整骨院・接骨院)からの転院も可能です。

また、交通事故の被害者さんには、一部の例外を除いて、通院に対しての慰謝料が保険会社から支払われます。
交通事故で、疑問に思われていること、不安に思われていることがございましたら、ぜひ、お気軽にご相談ください。
治療中だけでなく、相談というコミュニケーションも、交通事故後の問題の解決に大いにお役に立てると思います。

整骨院でも交通事故治療をおこなっています

意外に知られていないことなのですが、整骨院でも交通事故治療をおこなっています
健康保険はもちろんのこと、自賠責保険も使えますし、病院から整骨院への転院もできます

ただ、整骨院ではレントゲン撮影や精密検査などができませんし、救急医療もできません。
だから、交通事故初期の病院での治療は欠かせませんが、身体が受けたダメージによる痛みやしびれなど、整形外科病院などで対処しにくい部分を、整骨院が担っているといえば、わかりやすいでしょうか?

「病院では対処できない?」と疑問に思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、病院では、傷や骨折が治り、リハビリが完了した時点で交通事故治療は終了となることが、ほとんどです。

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERAまた、むち打ちなどでは、レントゲン写真のみで診察する場合もあります
だから、検査結果やレントゲン写真では異常がなくても、痛みがいつまでも続くことも、実際にあることです。
交通事故の衝撃を考えると、怪我や痛みのある箇所だけが、事故による影響や痛みが出てくるとは限りません
人の身体は全部つながって、影響しあっていますので、ダメージを受けたところをカバーするために、他の部分に問題が出てくることも、よくあることです。
そして、たとえ今、痛みなどを感じていなくても、何らかの影響を受けていることも、よくあります。

ここまで読んでいただければ、「整形外科病院などで対処しにくい部分を、整骨院が担っている」と表現したことも、ご理解していただけたでしょうか?あおぞら整骨院では、全身の関節を調整する取り組み方で、事故に遭われた患者様一人一人の状況・状態に合わせた交通事故治療を行っています。

骨折や強い痛みはもちろん、軽度の痛みや、なんとなく痛みがあるような・・・という場合でも、お気軽にご相談くださいね。

整骨院とマッサージ院は、どう違うのですか?

「整骨院とマッサージ院は、どう違うのですか?」
そんな疑問をお持ちの方が多いと聞きましたので、今日は、その疑問のお答えとマッサージについてお話したいと思います。

整骨院は、「柔道整復師」が、労災事故や交通事故を含めた、様々な身体の痛みを改善するために施術を行うところです。

ph2マッサージ院は、「あん摩マッサージ指圧師」が、リラクゼーションや疲れの回復を目的とするところです。
どちらも、国家資格が必要で、それゆえに各種の保険が使えます。

さて、マッサージですが、紀元前2500年ごろの、中国の「黄帝内経」という書物に記載があり、これが一番古い記述のようです。
それによると、治療目的のマッサージがすでに行われていたとか!紀元前4~5世紀には、ギリシャでヒポクラテスが、マッサージを療法としての、その重要性を説き、それにより、古代ギリシャ、ローマ、エジプトでも、マッサージが広まっていきます。

14世紀~17世紀になると、マッサージは理学療法のひとつとして、フランスやドイツで発達します。
1800年代には、リングというスウェーデン人の考える「マッサージ」が、ヨーロッパやアメリカに広がりました。

これが、現在のマッサージの基本となっている「スウェーデン式マッサージ」です。
そして明治時代に、この「スウェーデン式マッサージ」が、日本に入ってくることになります。

しかし、日本にはそれ以前の3世紀に、マッサージの原型といえるものが、すでに中国から入ってきており、これが、「按摩(あんま)」のもとになったもののようです。

現在の日本の、「マッサージ」は、この「按摩(あんま)」と、明治時代に入ってきた「スウェーデン式マッサージ」が融合し発展したものと捉えられています。
ちなみに「指圧」は日本で生まれたもののようです。

ずっと昔からのマッサージも、整骨院も人の身体に手で触れて、痛みを取ったり、揉み解したりしてきました。まさに「手当て」ですね。

 当院は手技による非常にソフトで触れている感じしかしない無痛・心地よい施術方法ですので、整骨院はじめての方にも安心してご来院いただけます!

整骨院でも健康保険が使えます

病院で治療を受けるときは、「健康保険」は当然として考えますが、はたして整骨院では?
こう疑問に思われている方も多くいらっしゃると思います。

大丈夫です、病院と同じように健康保険が使えます。

ただ、何でもかんでも保険が使えるのではなく、急に痛みが出たとか、何かの原因やきっかけとして痛みが出たなど、痛みが出て約2週間以内のものに限られます。
逆に言えば、原因や原因の時期が明確でない慢性的なものは、健康保険は適用できません
また、健康保険の適用条件を満たしていても、それが仕事中や通勤中であれば、健康保険でなく「労災保険」の適用となります。
以下に、健康保険適用可否の代表的なものを書き出してみました。

ph7b健康保険が適用されるもの

  • ぎっくり腰
  • 寝違え
  • ねんざ
  • 打撲
  • 肉離れ
  • スポーツでの痛み
  • 起き上がったときや、立ち上がったときなどの、急な痛み
  • 家事や日曜大工で痛くなった場合
  • 身体がぶつけて痛くなった場合

健康保険が適用されないもの

さて交通事故の場合ですが、これも病院と同じで、自賠責保険が適用されます。
(まず自賠責保険から適用されて、不足分は任意保険で)もちろん、自賠責保険適用中は、窓口での支払いはありません。

保険会社への連絡や手続きも、当院で行えますので、お気軽にご相談くださいね。
また、あまり知られていないことですが、交通事故で通院すると、被害にあわれた方へ、1回通院あたり、保険会社から慰謝料の支払いがあります。
個々の状況により、支払われる金額も違い、例外的に慰謝料の支払いができない場合もありますので、こちらも、お気軽にご相談くださいね。