-
肘の内側が痛い!ボールが投げられない。それは「肘内側側副靭帯損傷」かもしれません。
肘内側側副靭帯損傷(肘MCL損傷)は、小学生から大学生までのスポーツをやっている子たちに多くみられる疾患です。仕事や家事などで痛める大人の方もいます。今回は、…
-
「寝つきが悪い」「熟睡できない」「朝目が覚めても疲れが取れない」など不眠症について解説します
こんにちは。青木です。 いたるところで咲いていた桜も散り、5月を迎える準備をしていますね。新しい環境で生活されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そ…
-
歩くと痛い!走れない!アキレス腱の痛み「アキレス腱炎」
放置すると危険!初期症状を見逃さないようにしましょう アキレス腱の痛みは、初期では比較的軽いことが多く、「一時的な痛みかな」、「そのうち治るだろう」という感…
-
「背中の強い痛み」それは重篤な病気が潜んでいるかも知れません。
「ぎっくり背中」いわゆる突然背中が痛くなる状態「痛くて腕や体を動かせない」、「息をするだけで痛い」、「寝ているだけでも痛い」などの症状、ご経験ありますか?実は…
-
「捻挫していないのに足首の外側が痛い」、「捻挫がなかなか治らない」それは「腓骨筋腱炎」かもしれません。
腓骨筋腱ってなに? 腓骨筋腱とは、腓骨の外側に付着している長腓骨筋と、短腓骨筋の2種類があり、合わせて腓骨筋と呼んでいますが、この筋肉が骨に付着する手前で腱に…
-
肩の前が痛い、物を持ち上げられない!それは「上腕二頭筋長頭腱炎」かも知れません。
以前私も上腕二頭筋長頭腱炎になったことがあります。大学生のある時期、腕を鍛えるために毎日ダンベルトレーニングをやっていましたが、ある日肩の前に違和感を感じまし…
-
寝ても眼の疲れがとれない!・・・それは眼精疲労かもしれません。
こんにちは。青木です。だいぶ暖かくなってきましたね。皆様はいかがお過ごしでしょうか? 今回は「眼精疲労」についてのお話です。眼精疲労や疲れ目が原因とな…
-
ランナー膝(腸脛靭帯炎)~膝の外側が痛い!
ランナー膝(腸脛靭帯炎)は、膝の外側が痛くなるスポーツ障害です。マラソンなどの長距離ランナーでよく発症することから、通称「ランナー膝」と呼ばれていますが、自転…
-
おしりから足にかけてのつらい「しびれ」と「痛み」、腰椎椎間板ヘルニア
当院には病院でヘルニアの診断を受けた方を含め、多くの神経痛でお悩みの方がご来院されております。一言で神経痛といっても、症状は多彩で個人差がありますので、しっか…
-
耳の不調~「耳鳴り」・「難聴」のお話し
こんにちは。青木です!僕は今日も元気に頑張っております。1月に【鍼治療VOL.1「初めての方へ」】を書かせていただき、約一カ月半経ちました。たくさんの方にご覧いた…
-
指がひっかかる!痛い!「ばね指(弾発指)」
当院では今まで多くのばね指になられた方々に治療を行ってきました。多くの方は違和感なく指を動かすことが出来るようになるまで改善してきました。しかし症状には個人差…
-
肉離れ(筋挫傷)・突然起こる足の痛み
肉離れになる方は男性が多く、スポーツによるものが大半を占めます。好発年齢層は10代から20代となっていますが、30代から40代の方も多い印象があります。 肉離れ…
1 〜 12 件表示