-
肩の前が痛い、物を持ち上げられない!それは「上腕二頭筋長頭腱炎」かも知れません。
以前私も上腕二頭筋長頭腱炎になったことがあります。大学生のある時期、腕を鍛えるために毎日ダンベルトレーニングをやっていましたが、ある日肩の前に違和感を感じまし…
-
寝ても眼の疲れがとれない!・・・それは眼精疲労かもしれません。
こんにちは。青木です。だいぶ暖かくなってきましたね。皆様はいかがお過ごしでしょうか? 今回は「眼精疲労」についてのお話です。眼精疲労や疲れ目が原因とな…
-
ランナー膝(腸脛靭帯炎)~膝の外側が痛い!
ランナー膝(腸脛靭帯炎)は、膝の外側が痛くなるスポーツ障害です。マラソンなどの長距離ランナーでよく発症することから、通称「ランナー膝」と呼ばれていますが、自転…
-
おしりから足にかけてのつらい「しびれ」と「痛み」、腰椎椎間板ヘルニア
当院には病院でヘルニアの診断を受けた方を含め、多くの神経痛でお悩みの方がご来院されております。一言で神経痛といっても、症状は多彩で個人差がありますので、しっか…
-
耳の不調~「耳鳴り」・「難聴」のお話し
こんにちは。青木です!僕は今日も元気に頑張っております。1月に【鍼治療VOL.1「初めての方へ」】を書かせていただき、約一カ月半経ちました。たくさんの方にご覧いた…
-
指がひっかかる!痛い!「ばね指(弾発指)」
当院では今まで多くのばね指になられた方々に治療を行ってきました。多くの方は違和感なく指を動かすことが出来るようになるまで改善してきました。しかし症状には個人差…
-
肉離れ(筋挫傷)・突然起こる足の痛み
肉離れになる方は男性が多く、スポーツによるものが大半を占めます。好発年齢層は10代から20代となっていますが、30代から40代の方も多い印象があります。 肉離れ…
-
10歳~15歳に多い膝の痛み「オスグッド・シュラッター病」その対処法は?
オスグッド・シュラッター病は当院のホームページ「痛みの部位」でも取り上げていますが、小学校高学年から高校生までの発育期に多く見られます。男子が多いのですが、女…
-
交通事故による体の痛み~vol.2「頸椎捻挫」「外傷性頚部症候群」「むち打ち症」
10年以上前ですが、私も「むち打ち症」になった事があります。痛めた瞬間は首に「ズキッ」という感覚が走り、「これはまずい」と不安がよぎりました。その後「首を動か…
-
鍼治療VOL.1 「初めての方へ」
初めて鍼治療を受ける場合、身体に「はり」を刺すことを注射針と同じようなイメージがあり、不安や抵抗を感じる方もいらっしゃるかと思います。実際、鍼と注射針は目的や…
-
手首が痛い!TFCC(三角線維軟骨複合体)損傷
私も高校生の時、柔道の練習やダンベルトレーニングで左手首のTFCCを痛めた事があります。トレーニングを休まなかったせいかコップを持ち上げるのも痛く、その痛みは…
-
四十肩、五十肩(肩関節周囲炎)・・・痛くて動かせない!
五十肩って何? 五十肩(四十肩)の正式名称は「肩関節周囲炎」と言います。この病気は40代から60代の間で発症する事が多いため、このように呼ばれています。勿論…
1 〜 12 件表示