-
肉離れ(筋挫傷)・突然起こる足の痛み
肉離れになる方は男性が多く、スポーツによるものが大半を占めます。好発年齢層は10代から20代となっていますが、30代から40代の方も多い印象があります。 肉離れ…
-
10歳~15歳に多い膝の痛み「オスグッド・シュラッター病」その対処法は?
オスグッド・シュラッター病は当院のホームページ「痛みの部位」でも取り上げていますが、小学校高学年から高校生までの発育期に多く見られます。男子が多いのですが、女…
-
交通事故による体の痛み~vol.2「頸椎捻挫」「外傷性頚部症候群」「むち打ち症」
10年以上前ですが、私も「むち打ち症」になった事があります。痛めた瞬間は首に「ズキッ」という感覚が走り、「これはまずい」と不安がよぎりました。その後「首を動か…
-
鍼治療VOL.1 「初めての方へ」
初めて鍼治療を受ける場合、身体に「はり」を刺すことを注射針と同じようなイメージがあり、不安や抵抗を感じる方もいらっしゃるかと思います。実際、鍼と注射針は目的や…
-
手首が痛い!TFCC(三角線維軟骨複合体)損傷
私も高校生の時、柔道の練習やダンベルトレーニングで左手首のTFCCを痛めた事があります。トレーニングを休まなかったせいかコップを持ち上げるのも痛く、その痛みは…
-
四十肩、五十肩(肩関節周囲炎)・・・痛くて動かせない!
五十肩って何? 五十肩(四十肩)の正式名称は「肩関節周囲炎」と言います。この病気は40代から60代の間で発症する事が多いため、このように呼ばれています。勿論…
-
膝内側が突然痛くなる「鵞足炎(がそくえん)」
2025年 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 今回は「鵞足炎」についてお話し致します。実は昨年年末の12月21日…
-
つらい頭痛、改善方法は?
頭痛は2つのグループがあります。「一次性頭痛(慢性頭痛)」と「二次性頭痛」 一次性頭痛(慢性頭痛)は3つに分かれます。 片頭痛・・・脈を打つような強い頭痛(…
-
スネが痛い!それは「シンスプリント」=「脛骨過労性骨膜炎」かもしれません
シンスプリントって何? シンスプリント(=脛骨過労性骨膜炎、脛骨内側ストレス症候群)とは、下腿(膝から下)内側に位置する脛骨(スネ)の下方1/3に痛みが発生す…
-
「足の裏が痛い!」「かかとが痛い!」それは「足底腱膜炎」かも
足底腱膜炎とは? 足底(足の裏)には足底腱膜という丈夫な膜があります。 かかとの骨から足の指の付け根にかけて、繊維状の腱が膜のように広がっています。これが…
-
交通事故による体の痛み~vol.1「腰椎捻挫」「外傷性腰部症候群」
腰椎捻挫、外傷性腰部症候群とは? 交通事故により外部から強い衝撃を受け、腰椎(腰の骨)及びその周囲の関節包、椎間板、靱帯、筋肉の一部が引き伸ばされたり損傷し…
-
物を持つと肘が痛い!「テニス肘」
テニス肘の正式名称は「上腕骨外側上顆炎」 皆さんこんにちは。 こんな経験はありませんか? 「手首を反らせる」「指を伸ばす」「物をつかむ」「タオルや雑巾を…
13 〜 24 件表示