・梨状筋症候群
・上殿皮神経障害

  

  

梨状筋症候群

【原因・症状】

梨状筋はお尻の深い所にある筋肉で、その下を坐骨神経が通っています。その梨状筋が硬くなってしまったり緊張してしまうことで坐骨神経を圧迫し、症状を引き起こす病態を「梨状筋症候群」と呼び、坐骨神経痛を引き起こす原因のひとつとして知られています。

  

梨状筋が硬くなる原因は様々で、日常生活やスポーツなどで繰り返し負担がかかった場合や、長時間の座位、股関節の異常による場合など多岐に亘りますが、はっきりとした原因が思い当たらないことも多くあります。

  

症状が出る範囲としては、臀部痛と、坐骨神経の走行に沿った痛みやしびれです。すなわち、太もも、すね、ふくらはぎ、足の甲、足底、足の指の痛みやしびれです。特に座っているとき、階段の上り下り、ランニングなどのときに痛み、しびれが出ます。腰痛はあまり出ず、お尻が痛いのが特徴です。

    

【治療】

物理療法:超音波治療、電気治療(低周波、中周波)
手技療法:梨状筋の指圧、ストレッチ、股関節の運動療法
鍼灸:梨状筋に直接鍼治療を行うことによって、梨状筋の緊張を効果的に和らげます。(鍼治療は患者様と相談のうえ決定します。)

  

上殿皮神経障害

【原因・症状】

お尻の上の方を押すと強く痛むところがあるのが特徴です。上殿皮神経は背骨からお尻の皮膚へ向かって走る数ミリの細い神経で、その神経が筋肉の膜などに圧迫されたり、傷ついたりすることで腰からお尻にかけて痛みが生じるものです。
しゃがみ込んだりする動作や、座位の持続などで症状が増悪することが多い傾向にあります。

  

<特徴>
・骨盤の上部中心から外方部(約7㎝)を押すと鋭く痛む部分がある
・歩行時の痛み
・歩行時に骨盤に手をあてる事で圧迫を緩められ少し痛みが和らぐ
・症状が酷くなると脚の所々に痛みやシビレがでることもあります。

  

【治療】

物理療法:超音波治療、電気治療(低周波、中周波)
手技療法:腰から下肢にかけてのマッサージ、ストレッチ
鍼灸:神経を絞扼している筋膜に鍼治療を行うことにより、周囲の緊張を緩和し痛みを和らげます。(鍼治療は患者様と相談のうえ決定します。)

  

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 株式会社日健 All rights Reserved.

CLOSE