頭・顔
片頭痛
【原因・症状】
・片頭痛は通常、片側の頭部に発生します。典型的な症状には、激しい痛みや鋭い痛み、頭痛が悪化するときの吐き気や嘔吐、また光や音に対する感受性が含まれます。
・原因は複数ありますが、血管の拡張と神経の興奮が関与していると考えられています。
・治療法には、痛みを軽減するための薬物療法や、頭痛発作を予防するための薬物、または生活習慣の改善が含まれます。定期的な運動、規則的な睡眠、ストレス管理、バランスの取れた食事などが、片頭痛の発作を減らすのに役立つことが知られています。
・重度の片頭痛や頻繁に発作が起こる場合は、医師の診断と指導のもとで治療を受けることが重要です。
【治療】
物理療法:首へのハイボルテージ治療
手技療法:首や後頭部へのアプローチ
鍼灸:後頭部、側頭部の筋緊張を和らげ血流改善を促進します。(鍼治療は患者様と相談のうえ決定します。)
筋緊張性頭痛
【原因・症状】
・筋緊張性頭痛は、後頭部や首または上背部の筋肉が緊張していることによって引き起こされる頭痛です。
・後頭部や首の筋肉が緊張し、圧迫感や締め付けられるような感覚を引き起こします。この痛みは通常、両側の頭部や首に広がり、鈍痛や圧迫感を感じます。
・筋緊張性頭痛は、ストレス、不良姿勢、長時間のデスクワーク、眼精疲労など、さまざまな要因によって引き起こされることがあります。また、精神的なストレスや不安、うつ病などの心理的要因も関連している場合があるようです。
・一般的には、薬物療法(鎮痛剤や筋弛緩剤など)や、生活習慣の改善(ストレス管理、適切な姿勢の保持、定期的な運動など)が効果的な治療法とされています。
・痛みが慢性的かつ重度であり、日常生活に大きな影響を与える場合は、医師の診断と適切な治療が必要です。特に、他の疾患との鑑別診断が重要です。
【治療】
物理療法:首へのハイボルテージ治療
手技療法:首、後頭部、上背部へのアプローチ
鍼灸:首、上背部の筋緊張を改善します。継続的な治療により予防効果も期待できます。(鍼治療は患者様と相談のうえ決定します。)
後頭神経痛・頭部神経痛
【原因・症状】
・後頭神経痛とは、後頭部や首に痛みや違和感を引き起こす神経痛です。これは、後頭部周辺の神経や筋肉が緊張したり圧迫されたりすることによって引き起こされることがあります。頭痛や首のこり、時には肩や上背部の痛みと共に現れることがあります。原因としては、姿勢の悪化、ストレス、筋肉の緊張、首の怪我、または神経の損傷などが考えられます。
・頭部神経痛は、頭部全体に痛みを引き起こす神経痛です。これは、片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛など、様々な原因によって引き起こされることがあります。ストレス、筋肉の緊張、眼精疲労、神経の過剰刺激などが頭部神経痛の一般的な原因として挙げられます。
治療法は原因によって異なりますが、安静やストレッチ、薬物療法、リラクセーション法などが一般的に使用されます。
【治療】
物理療法:首から上背部に中周波、低周波の電気治療及び超音波治療。
手技療法:首から上背部にアプローチし筋緊張を取り除く。
鍼灸:後頭部の筋緊張を緩和し、血流改善を促します。また、局所の周囲からもアプローチすることによって鎮痛効果が期待できます。(鍼治療は患者様と相談のうえ決定します。)
三叉神経痛
【原因・症状】
三叉神経は、頭部や顔面、顎、および口腔領域の感覚を制御する神経です。正式名称は「三叉神経(Trigeminal nerve)」であり、名前の由来はその分岐の多さから来ています。三叉神経は、脳幹から出て、顔面と頭部の感覚を担当する3つの主要な枝に分かれています。
・眼窩神経:眼窩(がんか)および額の感覚を担当します。
・上顎神経:上顎および上歯茎の感覚を担当します。
・下顎神経:下顎、下歯茎、および顎関節周囲の感覚を担当します。
三叉神経はまた、顔面や顎の筋肉の運動を制御する役割も持っています。
三叉神経に関連する疾患には、三叉神経痛(Trigeminal Neuralgia)があります。これは、三叉神経のある部分が圧迫されたり刺激されたりすることで、激しい疼痛を引き起こす疾患です。
【治療】
手技療法:全身へのアプローチで筋緊張を取り除く。
鍼灸:局所に施術を行うことで鎮痛効果が期待できます。(鍼治療は患者様と相談のうえ決定します。)