猫背姿勢が「楽」になっていませんか?

  

【目次】

・猫背はなぜ良くないの?
・猫背になる主な原因
・猫背が及ぼす悪影響
・猫背の分類

   

  

猫背はなぜ良くないの?

猫背姿勢は良くないとわかっていても、ついつい楽だから…。気づいたら背中が丸まってしまっていた…。などと感じる人が多いのではないでしょうか?

  

猫背姿勢は、見た目が良くないだけではなく、健康面にもたくさんの悪影響を及ぼします。猫背姿勢は腹筋や背筋をあまり使っていないため、首、肩、腰に余計な負担がかかっているのです。そのため、頭痛・肩こり・腰痛・上肢の痛みやしびれなどの症状が出てしまいます。

猫背姿勢の人の多くは、頭の位置が正常の位置より前に出ています。頭の重さは平均して4~6キロ程です。この重さを首、肩、背中の筋肉などで支えています。しかし、首の傾き(俯いた状態)の角度が大きくなればなる程、首にかかる負荷が増えます。頭の重さの数倍の負荷となり、最大27キロになるとも言われています。

  

日頃から腹筋と背筋を意識し、正しい姿勢をキープする習慣がとても大切です。

パソコン、スマートフォンを長時間使用する人は、不良姿勢になっていないか意識してみてください。頭が正常な位置にあれば、首、肩、背中に余計な負荷がかからず、肩こりなどの症状が軽減されるでしょう。

  

また、内臓への悪影響もあり、さまざまな身体の不調の原因となるため、ご自身の姿勢の悪さが気になる方は、今から予防・改善していきましょう。

 

当院での猫背矯正は、多くの患者様に効果を実感していただいております。
しかし、一回の矯正で完全に治るわけではないので、1~2週間に一回の施術を継続してしていただき、正しい姿勢に変化していきます。

   

  

  1. 筋力の低下

    上半身の正しい姿勢に大きく関与している筋肉は「頸部伸筋群」「脊柱起立筋」と言われています。これらは頚の後ろから腰にかけての筋肉で、背筋を伸ばすうえで重要な役割を果たし、「姿勢維持筋」とも呼ばれています。
    この姿勢維持筋は皮膚に近い筋肉ではなく、深部に存在する筋肉で、長時間の力の維持を得意としています。
    したがって、姿勢維持筋の筋力が低下すると、普段から背中が丸まりやすくなり、楽だからと無意識に頭が前方へ傾きやすくなってしまいます。

    1
  2. パソコンやスマホの長時間使用

    近年では、パソコンやスマホがかなり普及し、パソコンは一家に一台、スマホは一人一台持っているご家庭が多いのではないでしょうか?このような中で、長時間のデスクワークやスマホの使用が姿勢に関与している可能性は高いと思われます。
    パソコンでは画面を注視するあまり、頭が前方へ移動している人や、長時間のデスクワークで背中全体が丸くなっている人もいらっしゃいます。
    スマホは視線が下方になることで首の後ろに負担がかかり、様々な症状がおこりやすくなります。

    2
  3. 生活習慣による不良姿勢

    日常生活における好ましくない姿勢とは、例えば「あぐらをかく」「足を組む」などが代表的な例です。このような姿勢では骨盤が後ろに傾き、腰痛になりやすく、腰や背中の筋力が低下しやすい姿勢です。
    ご自身で感じる楽な姿勢や癖も、猫背になりやすい原因かもしれません。

    3

  

  1. 頭痛・めまい・肩こり

    首や背中が丸くなると脳や頭へ行く血流が悪くなり、神経なども圧迫されやすくなります。そのため、頭痛・めまい・肩こりの原因になる可能性があります。
    デスクワークの方や、スマートフォンなどでうつむいた姿勢を長時間続ける人は注意が必要です。

    1
  2. 腰痛

    座っている時間が長い方や、普段からヒールの高い靴を履いている方は腰に負担がかかってしまい、腰痛の原因になる可能性があります。この腰への負担が腰椎のカーブを大きくする原因となり「反り腰」になりやすくなります。「反り腰」になってしまうと更に腰への負担が増し、腰痛になりやすくなるという悪循環が生じてしまいます。

    2
  3. 神経痛

    神経痛とは、神経が圧迫されることにより生じる痛みや痺れ、重だるいなどの症状であり、猫背が原因で神経痛の症状がでる可能性があります。
    上肢痛であれば、背中が丸まり、肩関節が前方へ巻かれることで「胸郭出口症候群」などの神経痛が出ることがあります。下肢痛であれば、反り腰からの「腰椎椎間板ヘルニア」などの神経痛が出ることがあります。

    3
  4. 胃のむかつき・内臓の圧迫・消化不良

    背中の筋肉が弱くなってしまうと、背中が丸くなりお腹が圧迫されます。内臓器の圧迫感はもちろん、胃の圧迫により胃酸が過多になり、胃のむかつきを感じやすくなってしまいます。また、胃や腸の消化にも悪影響を及ぼす可能性があります。

    4
  5. 実年齢よりも老けて見られてしまう

    背中が丸くなり、俯いたような猫背姿勢は「疲れていそう」「元気がなさそう」「だらしがない」などのマイナスな印象を与えてしまい、実年齢よりも老けて見られてしまいます。
    一方で背筋が伸び、正しい姿勢の人は「いきいきしている」「明るい」「元気」「上品さ・優雅さ」などの良い印象を与えるため、実年齢よりも若々しく見られます。

    5
  6. お腹がポッコリして見える

    猫背姿勢は、お腹がポッコリと目立ってしまう原因になってしまいます。
    姿勢が悪いとお腹周りの筋力が低下してしまいます。これにより内臓を正しい位置にキープすることが難しくなり、内臓の位置が下方にずれてしまい、下腹部がぽっこりと出てしまうと言われています。
    また、正しい姿勢でいる時には気にならないお腹周りのお肉が、背中が丸まることにより下腹部に集中してしまうため、ぽっこりとしたお腹になってしまいます。

    6

猫背の分類

  

   

  

  

  

  

  

  

  

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 株式会社日健 All rights Reserved.

CLOSE